福井県立歴史博物館

(所在地)
福井市大宮2-19-15  TEL(0776)22-4675
http://www.pref.fukui.jp/muse/Cul-Hist/index.html

(施設概要)
1階=特別展示室、体験学習室、研修室
2階=常設展示室
(休館日)
月曜日、年末年始(12/28 〜1/4 )、子供の日、文化の日を除く国民の祝日
(開館時間)
午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
(入館料)
大人 100円、小・中・高生 無料、団体 80円


福井市立郷土歴史博物館





福井市自然史博物館

(所在地)
福井市足羽上町147   TEL(0776)35-2844
http://www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/


(施設概要)
1階=常設展示室、アドベンチャーシップ等
2階=特別展示室、実習室等
3階=講堂、収蔵庫
屋上=天文台、展望所
保管資料=植物、昆虫その他合計 114,364点
(休館日)
月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/28 〜1/4 )
(開館時間)
午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
(入館料)
大人 100円、小人 無料(中学生以下)




橘曙覧記念館   開館平成12年4月


(所在地)
福井市足羽1‐6‐34  TEL(0776)35-1110

(施設概要)
第1展示室=企画展示。曙覧に関する資料等の展示により、書家として、また名文家、歌人としての「曙覧の世界」を紹介。
第2展示室=常設展示。曙覧の生涯、業績、周辺の人々等を紹介。展示の特色としては、独楽吟全52種をイメージポールで表示。また平成独楽吟については、事業内容および「橘曙覧賞」の受賞作品を紹介しているほか、クリントン米大統領の引用や曙覧についての研究・業績を紹介。
「藁屋」復元コーナー=曙覧が居住した藁屋の一部を推定復元しているほか、松平春嶽が訪問したときの様子をミニチュアと音声で解説。
その他、図書閲覧室、映像コーナー、曙覧親子像、五嶽テラス、研修会議室、パソコンコーナー、休憩コーナーなど。
(※研修会議室は一般に有料で貸出)

(休館日)
月曜日(休日の場合はその翌日)、祝日の翌日、年末年始(12/28 〜1/4 )
(開館時間)
午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
(入館料)
個人100円、団体(20人以上)50円(消費税別)
※中学生以下、70歳以上の方、および障害手帳をお持ちの方は無料(※確認できるものが必要)


郷土の歌人、橘曙覧の業績を後世に伝えようと福井市が足羽山の愛宕坂に建設した橘曙覧記念文学館が完成し、一般に公開されている。橘曙覧は清貧に甘んじながら独楽吟など個性豊かな歌を詠んだ歌人で、曙覧が「黄金舎」と称し住居を構えた場所、料亭・五嶽楼の跡地に建設された。
 1階には曙覧が晩年住んでいた藁屋も復元され、八畳間、土間、板の間、井戸を配置。板の間には座して作歌する曙覧像を置いた。このほか曙覧の生涯や業績などを紹介する展示室をはじめ、研修会議や図書閲覧室も設けられており、市民の文学活動の場としての機能も備えた。
 歴史や文化が体験できる散策空間となるだけでなく、憩いの場としての足羽山の再生にもつながると期待されている。


一乗谷朝倉氏遺跡資料館


(所在地)
福井市安波賀町4-10   TEL(0776)41-2301
http://info.pref.fukui.jp/bunka/asakura/bunka3.htmll
(展示概要)
朝倉氏に関する資料多数と一乗谷史跡公園センター
(休館日)
毎週月曜日、子供の日、文化の日を除く祝祭日、年末年始(12/28 〜1/4)
(開館時間)
午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
(入館料)
大人 個人 100円、団体 80 円(30名以上)、ただし小・中学生以下と70歳以上は無料