体験プログラムを作る「ふくのね」 説明会・ワークショップ |
「ふくのね」とは、県内の体験プログラムをまとめた冊子です。 近年、観光のトレンドは定番スポットを巡る物見遊山型の観光から、その土地ならではの文化に感じる・触れることを楽しむ「体験型観光」へと移り変わっています。 今後増加が見込まれる来県客に対して、体験プログラムを作成し商品やサービスをPRしていきませんか? 専門家のアドバイスを受けながらプログラムをともに作っていくので、初めての方でも安心です!
|
参加する4つのメリット! | |
---|---|
・福井旅の体験手帖「ふくのね」冊子への掲載 ・ホームページへの掲載(制作予定) ・写真やSNSセミナー講座などのご案内 ・参加者同士の交流 |
参加条件 | |
---|---|
・県内の企業・団体で、体験プログラムづくりに関心がある方 ・参加者のアンケート回収に協力いただける方 (これまでの参加経験の有無は問いません。説明会でご説明いたします。) |
説明会 | プログラム造成ワークショップ ブラッシュアップワークショップ |
---|---|
ふくのねvol.6にかかるコンセプト・概要、 じゃらん登録の説明を行います。 4回のうち、ご都合の良い日程でご参加ください!
|
プログラムを作っていくためのワークショップを開催し、一緒にプログラムを作ります。 講師:㈱デザインスタジオ・ビネン 坂田守史氏
|
内容 | 日時 | 場所 | |
1 | 説明会① | 2021年1月27日(水) 19:00~20:00 |
オンライン |
2 | 説明会② | 2021年1月28日(木) 13:00~14:00 |
越前市文化センター301会議室 |
3 | 説明会③ | 2021年1月28日(木) 19:00~20:00 |
福井市アオッサ601会議室 |
4 | 説明会④ | 2021年2月1日(月) 19:00~20:00 |
オンライン |
内容 | 日時 | 場所 | |
1 | プログラム造成 ワークショップ |
2021年2月3日(水) 18:00~20:00 |
福井市総合ボランティアセンター研修室(ハピリン4階) |
2 | ブラッシュアップ ワークショップ① |
2021年2月17日(水) 13:00~15:00 |
アオッサ601会議室 |
3 | ブラッシュアップ ワークショップ② |
2021年2月17日(木) 18:00~20:00 |
丸岡城のまちコミュニティセンター会議室 |
ふくのねの流れ | ||
---|---|---|
2021年1月 | 説明会 ふくのねvol.6のコンセプト・概要の説明を行います。 |
|
2月 | ワークショップ(3会場) 講師:㈱デザインスタジオ・ビネン 坂田守史 氏 ワークショップを開催し、講師と一緒に体験プログラムを作っていきます。 |
|
3/3(水) | エントリー〆切 「ふくのねvol.6」に掲載するプログラムを〆切までに決定してください。 |
|
4・5月 | SNS・写真講座(調整次第ご案内いたします) 「ふくのね」を展開していくために必要な講座の開催を予定しています。 |
|
6月 | ふくのねvol.6発刊・ホームページ公開 「ふくのねvol.6」の配布を行い、ホームページを公開します。 |
|
10月 | ふくのねvol.6成果報告会 「ふくのね」を展開していくために必要な講座の開催を予定しています。 |
お申込み・お問合わせ先 |
福井商工会議所 地域事業・観光振興課 〒918-8580 福井市西木田2-8-1 TEL (0776)33-8253 / E-mail jigyou@fcci.or.jp |