製品分類電気・電子/精密機械・眼鏡
加工技術分野表面処理
特許有
実用新案無
真空蒸着とは、真空中で金属や化合物などを電子ビーム等で加熱蒸発させ、蒸気を物体表面に薄膜状につけることを言います。当社では創業時よりサングラスで培ったこの真空蒸着技術を利用して、スマートフォン等のモバイル機器・車載製品、家電製品向けのタッチパネル用の透明導電膜、反射防止膜、各種の機能を持った膜や加飾性に優れた薄膜形成を行っています。
また生産性に優れた連続蒸着装置を保有しており、生産能力の面でも十分な対応が可能です。
機械の種類・対応能力 | 台数 | メーカー名 | 性能・形式 他 |
---|---|---|---|
連続式真空蒸着装置 | 27台 | スマートフォンパネル20万枚/月/台 | |
バッチ式真空蒸着装置 | 11台 | スマートフォンパネル10万枚/月/台 | |
プラスティックレンズNC加工機 | 15台 | イタリア製 | |
分光光度計 | 11台 | 日立製他 | |
スパッタ成膜装置 | 3台 |
モバイル用の透明導電膜(ITO 膜)や高性能・広帯域反射防止膜、防汚膜等の機能性薄膜、加飾蒸着の加工が必要でしたらお問い合わせください。
製品分野 | 加工技術分野 | 詳細情報 |
---|---|---|
製品・技術名 | ||
電気・電子/精密機械・眼鏡 | 切削 | |
切削加工(サングラス) |
※企業・製品情報の詳細は各社にお問い合わせください。
企業名 | 株式会社エツミ光学 | ||
---|---|---|---|
フリガナ | エツミコウガク | ||
代表者 | 代表取締役 小林 和宏 | ||
所在地 | 〒916-0004 鯖江市糺町21-4-8 (地図) | ||
TEL | (0778)51-2335 | FAX | (0778)52-8212 |
創業年 | 昭和48年7月 | 設立年 | |
資本金 | 3,000万円 | 従業員数 | 177人 |
担当者 | 開発部 係長 木林 順和 | ||
HPアドレス | http://www.etsumi-opt.co.jp/ | E‐mail | kibayashi@etsumi-opt.co.jp |
事業内容 | 当社は、全国の眼鏡枠の90 %以上を生産する福井県鯖江市と大野市に昭和48 年7月に〝株式会社朝竹レンズ〟を設立。昭和51年〝株式会社エツミ光学〟に社名を改称し平成14年1月に、大野市中据工業団地にて大野工場新築・操業開始した。当社は名水百選「御清水」に代表される、清らかで豊な水、また白山連峰の支脈に囲まれた美しく豊かな自然に満ちた奥越の小京都「おおの」の一員として、環境負荷の低減と環境保全に取り組むという環境方針のもと、大野工場では工業部品(家電製品・携帯電話等のモバイル関係の部品・車載部品)や光学部品(カメラレンズ・サファイアや水晶等の波長板等)への真空蒸着(真空中で金属 や化合物等を加熱蒸発させ、蒸気を製品に薄膜状に付けること)の業務を行い、田野工場では、主に海外ブランドのサングラスのレンズ加工および組み立て業務を行っている |
||
サークル活動 ISO取得 | |||
主要取引先業種 | 精密機械・眼鏡 | ||
採用実績 |