福井モノづくり企業・技術データベース

ものづくり企業同士の取引や連携が活発になるよう
福井県内企業の技術・製品を紹介しているサイトです。

モノづくり企業・技術検索

福井窯業㈱ 蘇生笏谷石事業部

技術情報

蘇生笏谷石 福井の輝き

製品分類その他の製品(食器・日用品) 
加工技術分野その他加工(食器・日用品) 
特許無  実用新案

笏谷石はこれまで石材として建造物にしか使用することが出来ない固定観念がありました。福井の地域資源である笏谷石を蘇生加工し、食器・箸・印鑑・表札などを開発しました。笏谷石は福井城や日本最古の天守閣を持つ丸岡城に使用されておりますが、現在は採掘されておらず希少性の高いものです。この石を使った商品は福井の歴史・文化に裏打ちされたものであり、単なる食器や日用品とは一線を画するものであると自負致しております。

【写真】(クリックで拡大します)

【他社に求めること(共同開発・販売委託など)】

約1,500 年前の古の時代から、福井に伝わる「幻の青石」と呼ばれた笏谷石を、器という「用の美」に形を変えて蘇らせました。水に濡れると、美しく深い青色に変化する特徴を持ちます。職人が一つ一つ手作りで切削し、丁寧に仕上げました。飲食店・ホテル・旅館向けの什器として、またメモリアルギフトとして最適の逸品です。

※企業・製品情報の詳細は各社にお問い合わせください。

企業情報

企業名福井窯業㈱ 蘇生笏谷石事業部
フリガナフクイヨウギョウソセイシャクダニイシジギョウブ
代表者代表取締役 近藤 登幹夫
所在地〒910-0018 福井市田原2丁目20-17 (地図)
TEL(0776)23-2911FAX(0776)25-3406
創業年昭和10年12月設立年昭和35年7月
資本金1,000万円従業員数6人
担当者取締役 近藤 とみ子
HPアドレスhttp://www.skdst.comE‐mailf-yogyo@fukuiyogyo.co.jp
事業内容当社は屋根工事を主体とする会社ですが、今回福井県独自の笏谷石を加工する蘇生笏谷石事業部を開設し、食器・箸・日用品などを蘇生加工し販売を始めました。笏谷石は現在採掘されておらず、建造物に使用されていた石材をリサイクルし、加工することにより日常使用する現代食器・印鑑などの日用品として商品開発致しました。現在は採掘しようにも出来ない状況にある笏谷石の文化をなんとかして後世に残したいとの思いで開発に取り組み自然色の綺麗な青緑色を活かした福井の歴史・文化を感じる食器・日用品として商品化しました。
サークル活動
ISO取得
主要取引先業種その他(デパート、料理店、旅館、蕎麦店、酒店)
採用実績

Copyright© 2016 福井商工会議所 All Rights Reserved.