製品分類化学・プラスチック
加工技術分野表面処理
特許有
実用新案無
① 膜厚がナノ:ナノメートルオーダーの厚さの皮膜を形成する
② 形態制御がナノ:ナノメートルオーダーで形態(幅、多孔度)を制御する
③ 材料がナノ:ミクロン以下の粒子上に皮膜を形成する
④ 特性がナノ:めっきを付ける素材(内側)とめっき
金属皮膜の両方の特性を活かすめっき
ナノ膜厚、ナノ制御、材料がナノの組合せにより、下地素材材料の特性を活かしつつ、めっき皮膜の特性も活かす。
A:ナノパターニング形成
B:ナノ複合表面皮膜
C:ナノ厚機能性表面皮膜
めっきでお困りの方は、一度ご相談下さい。当社のめっき技術によりお困りごとの解決に協力致します。また小ロット、少量(例:ウェハ1枚~、製品1個~)での試作にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※企業・製品情報の詳細は各社にお問い合わせください。
企業名 | 清川メッキ工業株式会社 | ||
---|---|---|---|
フリガナ | キヨカワメッキコウギョウ | ||
代表者 | 代表取締役社長 清川 肇 | ||
所在地 | 〒918-8515 福井市和田中1-414 (地図) | ||
TEL | (0776)23-2912 | FAX | (0776)21-7402 |
創業年 | 昭和38年3月 | 設立年 | 昭和39年3月 |
資本金 | 4,000万円 | 従業員数 | 242人 |
担当者 | 技術部課長 本多 正二郎 | ||
HPアドレス | http://www.kiyokawa.co.jp | E‐mail | info@kiyokawa.co.jp |
事業内容 | ■ 表面処理 1.各種電気めっき、無電解めっき: クロム、亜鉛、銅、ニッケル、スズ、金、銀、プラチナ等 2.機能性めっき: 合金めっき、複合めっき、硬質めっき、耐食性めっき等 3.化成皮膜処理: リン酸、マンガン皮膜処理、黒染 4.アルミニウムの陽極酸化(アルマイト): カラー、硬質アルマイト、シルバー ■ 主要めっき品 1.電子部品: 角形チップ部品(抵抗器、コイル等)、半導体ウェハ、セラミック基板他 2.機械部品: 医療機器、工作機械、繊維機械、塗装機械、原子力向け部品他 3.先端材料: 粉体、特殊フィルム、繊維 他 |
||
サークル活動 ISO取得 | ISO9001、ISO14001、ISO17025 | ||
主要取引先業種 | 自動車/電機/機械・金属/繊維 | ||
採用実績 | 大学院卒 / 大学卒 / 高専卒 |