製品分類化学・プラスチック
加工技術分野染色/表面処理/その他加工(繊維加工)
特許有
実用新案無
繊維製品の防災・難燃化については、環境・安全への意識の高まりによる環境負荷物質使用低減の潮流の中、従来の臭素系中心としたハロゲン系難燃剤から、ハロゲンフリー難燃剤による加工が主流となってきています。
当社は、難燃性が求められる繊維加工分野の中でも、特に自動車内装素材とカーテン素材に使用されるポリエステル繊維の難燃技術を中心に研究・開発を進めてきました。難燃加工には、素材の種類・用途によって様々な加工方法があるとともに、用途ごとに要求される難燃以外の性能も多岐に渡るため、当社ではそれらに対応した製品ラインナップを取り揃えています。
「ニッカファイノンHF」シリーズは、ポリエステル繊維の染色同時処理用難燃剤で、色相再現性や堅牢度への影響が少なく、環境に配慮した加工が可能となります。また、「ネオステッカーHF」シリーズは、ポリエステル織物の裏面への加工(特にカーシート織物用途)向けに開発したシリーズで、優れた難燃性を保持し、際つき(ウォーターマーク)や強度不足等の不具合も改善できます。
日頃より、安全性と高付加価値なモノづくりを目指すシートファブリックメーカー様・カーテン業界様から多くのご相談をいただいております。難燃加工をご検討の際は、当社にご相談ください。
製品分野 | 加工技術分野 | 詳細情報 |
---|---|---|
製品・技術名 | ||
化学・プラスチック | 染色/表面処理/その他加工(繊維加工) | |
フッ素フリー系耐久撥水剤「ネオシードNRシリーズ」 | ||
化学・プラスチック | 表面処理/その他加工(人工皮革・合成皮革・各種塗料・コーティング材) | |
水系ウレタン樹脂/「エバファノール」シリーズ | ||
化学・プラスチック | その他加工(コーティング材) | |
木材用光硬化型ウレタン樹脂 | ||
化学・プラスチック | その他加工(製紙) | |
古紙再生用「キャタライザー型脱墨剤」 |
※企業・製品情報の詳細は各社にお問い合わせください。
企業名 | 日華化学㈱ | ||
---|---|---|---|
フリガナ | ニッカカガク | ||
代表者 | 代表取締役社長 江守 康昌 | ||
所在地 | 〒910-8670 福井市文京4-23-1 (地図) | ||
TEL | (0776)24-0213 | FAX | (0776)21-9227 |
創業年 | 昭和13年5月 | 設立年 | 昭和16年9月 |
資本金 | 289,854万円 | 従業員数 | 1,479人 |
担当者 | グループ経営企画室 広報担当リーダー 吉田 里美 | ||
HPアドレス | http://www.nicca.co.jp/ | E‐mail | info@niccachemical.com |
事業内容 | 当社は界面科学の技術をベースに、繊維加工用薬剤、情報記録紙用薬剤、樹脂原料、業務用クリーニング薬剤、医療・介護向け薬剤、その他機能性化学品及び化粧品の製造・販売を行っております。また日本を含めて9つの国と地域に17の子会社を有し、アジアを中心としたグローバルネットワークにより事業拡大を図っています。本社および中国(上海)・台湾を中心とした研究開発体制や、国内の鹿島・鯖江をはじめ中国、韓国など各国で生産体制を構築しており、原料調達から研究開発・生産・販売までを現地で行うことで、世界で多様化するお客様のニーズに適した製品を提供しています。 | ||
サークル活動 ISO取得 | ISO9001、ISO14001(鯖江工場・関東工場・鹿島工場・本社サイト)、ISO22716(化粧品工場・山田製薬㈱ 霞ヶ浦工場) | ||
主要取引先業種 | 繊維/化学 | ||
採用実績 | 大学院卒 / 大学卒 |