県都グランドデザイン深掘りセミナーアーカイブ配信開始しました

情報掲載日:2022.12.28

12月16日(金)に福井商工会議所ビルで開催いたしました「県都グランドデザイン深掘りセミナー」の当日の模様の動画を公開いたします。ぜひご覧ください。#ふくい、前へ!

アーカイブ動画はこちら

セミナー概要 

granddesign_.png

 県都にぎわい創生協議会では、経済界と行政が一体となって、北陸新幹線福井開業へ向けた観光コンテンツの魅力向上対策や県都の将来像について議論を重ね、まちづくりの指針となる「県都グランドデザイン」を2022 年10 月に取りまとめました。このグランドデザインを基にして、福井のまちなかについて、地域のみなさんと一緒に考えていくためのセミナーを開催いたしました。
 福井の玄関口である福井駅周辺を中心とした「福井まちなか」。厚みのある歴史や豊かな自然をもつこの場所は、2024 年春の北陸新幹線福井開業を控え、食や文化、スポーツ拠点など、これからさまざまな魅力を重ねていくことになります。これから福井のまちなかには、今まで以上に多様な人が集まり、交流するなかで、新たな価値やにぎわいが生まれます。まちなかの主役は県民・市民のみなさん自身です。みなさんの姿がまた別の誰かを惹きつけていくことで、まちの魅力が一層高まっていきます。福井まちなかの「これから」と、「あなたの関わり方」を一緒に考える機会にしてください。

▽県都グランドデザイン策定の経緯と概要
  県都にぎわい創生協議会エリアマネジメント部会長 梅田 憲一
  リージョンワークス合同会社 後藤 太一 氏
▽講演「まちなかに求められる「場」づくりの秘訣とは」
  講師:オープン・エー代表取締役/建築家 /東北芸術工科大学教授 馬場 正尊 氏
▽質疑応答