総務部長・担当者交流会
総務部長・担当者交流会
「総務部長・担当者交流会」って何?
「総務部長・担当者交流会」は、その名の通り各企業の総務担当者が集い自社の課題に関して意見交換を行う場で、年1~2回程度開催しています。通常は福井商工会議所ビルにて講師の卓話やグループディスカッションを行いますが、先進事例企業を見学したりバスツアーを実施したりと、事務所内でお仕事をされることが多い総務担当の方にとって新鮮な環境で他社の方と交流を図ることができます。
次回の開催に関して(申込受付は終了しました)
テーマ:人材採用と定着
福井市で土木工事や舗装工事を手掛ける(株)辻広組副社長の辻広昌平氏より、採用活動における広報や考え方、入社後のフォローなど、若手社員の採用と定着に関する先進事例をご紹介いただくほか、参加者同士の交流および意見交換を通し、人事面を中心に総務担当者の皆さまが抱える課題と解決策の共有を図ります。経営者の皆さまのご参加も大歓迎ですので、ぜひご参加ください!
講師
慶応義塾大学卒業後6年間、不動産売買や新築戸建分譲事業を手掛ける㈱オープンハウスで活躍。平成28年に辻広組へ入社した後、副社長に就任し、若者の入社意欲を高めるプロモーションなどを展開。採用サイトの充実や積極的なSNS投稿に注力するなど、従来の土木業界の採用とは異なる新しい方法で人材確保に取り組んでいる。
(株) 辻広組 取締役 副社長 辻広 昌平 氏
内容
日 時 | 令和5年2月27日(月) 9:30~12:00 |
---|---|
会 場 |
福井商工会議所ビル 地下 国際ホール(福井市西木田2-8-1) |
内 容 |
(1)県内企業の人材採用と定着に関する取り組み紹介(60分) ~誇りをもって仕事ができる職場を目指して~ 【講師】 (株) 辻広組 取締役 副社長 辻広 昌平 氏 (2)グループディスカッション(30分×2回) (3)ディスカッションの討議内容発表(10分×2回) ※ディスカッションはグループとテーマを変え2回実施します。 ※ディスカッションでは、自社の課題を記入いただいたワークシートをグループ内で共有します。お申し込みいただいた後、シートをメールにてお送りしますので、期日までにご返送ください。 |
対 象 |
総務部長・総務担当者、人事担当者および経営者 |
参加費 | 無料 |
定 員 |
36名(1社から複数名参加可) ※申込受付は終了しました。多数のお申し込みをいただき、ありがとうございました。 |
過去の開催概要
2021/10/06 @福井キヤノン事務機(株)
『コロナ禍が変えた働き方の常識
~従業員目線の「真」の働き方改革を実現するには?~』
(1)講師による卓話
【福井キヤノンが目指す「働き方改革」、「DX×SDGs」】
福井キヤノン事務機(株) 代表取締役 岩瀬 裕之 氏
(2)グループディスカッション(意見交換)・社内見学
(3)ディスカッションを基にした発表
2019/12/05 @福井商工会議所ビル
『働き方改革、進んでいますか?~「業務のみえる化」による働き方改革を~』
(1)講師による卓話
【「業務のみえる化」で働き方改革の課題を解決!】
西日本電信電話(株)北陸事業本部
ビジネス営業部 ビジネス戦略部長 多賀 一成 氏
(2)グループディスカッション
(3)懇親会
2019/02/18 @福井商工会議所ビル
『施行が近づく“働き方改革関連法”!~来年度へ向けた対応策を探る~』
(1)働き方改革関連法」に関する卓話
(株)北陸事業本部 アズワンコンサルティング
代表取締役 小玉 隆一 氏
(2)「働き方改革」に向けた取組事例の紹介
(株)永和システムマネジメント 管理部 斉藤 敏雄 氏
(3)グループディスカッション