福井県・福井市の施策情報
福井県・福井市の施策情報
(令和5年11月号)
福井県の各種支援制度一覧
No. | 制度・研修会名 | 時期 | 概要 |
---|---|---|---|
1 | 地域連携創業支援事業補助金 | 随時 |
事業計画を作成して新たに創業を行う方に対し、事業を開始するために必要な初期費用を支援 上限:20万円、補助率:3/4 お問い合わせ:福井商工会議所 創業・経営支援課 |
2 | 就業環境等改善事業補助金 | 随時 |
建設業者が行う就業環境改善等の働き方改革への取組みおよびICT関連機器の導入による生産性向上への取組みを支援 対象:福井県競争入札参加資格(建設工事)を保有する企業 上限:10万円(ICT関連機器の導入については50万円)、補助率:1/2 お問い合わせ:福井県建設業協会 |
3 | ふくいNEW経済ビジョン推進セミナー | 11月22日 | 日本一の「幸せ実感社会」を目指すふくいNEW経済ビジョンに関して、元内閣総理大臣補佐官の長谷川榮一 氏を講師に「福井県の魅力と可能性 」を探ります。 |
4 | ふくい業務改善・賃上げ応援事業 |
10月~ (予定) |
国の業務改善助成金に県独自の上乗せを行い、全国平均以上の賃上げを行う場合は奨励金を支給 〇上乗せ ・補助率 国の交付決定額の1/10 〇奨励金 ・対象労働者1人あたり10万円(上限100万円) ・支給対象者 国の業務改善助成金の申請者かつ事業場内最低賃金を全国平均(1,004円)以上に引き上げる者 |
5 | 社員ファースト補助金 | 随時 |
外国人労働者が就労の場に福井を選び、長期にわたって活躍してもらえるよう、県内企業が行う就業・生活環境整備を支援 上限:30万円、補助率:1/3 |
6 | 外国人労働者受入環境整備事業補助金 | 随時 |
外国人労働者が就労の場に福井を選び、長期にわたって活躍してもらえるよう、県内企業が行う就業・生活環境整備を支援 上限:30万円、補助率:1/3 |
7 | ふくい高度外国人材等活躍応援事業補助金 |
11月~2月 (予定) |
海外の人材育成機関等の協力のもと、福井県の専門クラスを設置し、高度外国人材等を養成・受け入れる県内企業を新たに支援 上限:30万円、補助率1/3 |
8 | 特定技能移行支援事業補助金 | 随時 |
特定技能外国人の受入れを行う建設事業者に対して、受入れに係る費用等の支援 上限:15万円、補助率:1/2 要件:雇用した外国人労働者が日本語能力試験N3相当以上の資格を取得しているもしくは年度内に取得すること |
9 | ふくい雇用創出・定着支援事業補助金 | 9月~11月 |
県内企業における新分野進出や生産性向上、海外進出などに必要な中核となる人材の確保を支援 上限:40万円、補助率:1/3 |
10 | 「人への投資」支援事業補助金 |
令和6年 3月15日(金)まで |
生産性の向上等を目的に、従業員を短期間の教育訓練に参加させる場合の企業負担を補助し、中小企業の人材育成を支援 上限:10~15万円、補助率:1/2~2/3 |
11 | ふくいイノベーション人材育成事業補助金 | 8月25日~ |
学位取得や共同研究を目的に、国内外の大学院や研修機関等に社員を派遣した場合にかかる企業負担を補助し、高度人材の育成を支援 上限:200~500万円、補助率:1/2~2/3 |
12 | 男性育休促進企業奨励金 | 随時 |
男性労働者が通算15日以上の育児休業を取得し、代替人員の確保等、所定の取組を実施した企業に対し最大600万円超の奨励金を支給(複数回申請可) 【対象となる取組】 ・代替人員確保奨励金(13万円/15日) ・同僚への応援手当奨励金(最大5万円/15日) ・育休取得者への手当奨励金(最大5万円/15日) ・長期(90日)の育休取得奨励金(50万円) ※いずれか1つの取組みだけでも申請可能 |
13 | テレワーク利用促進補助金 | 随時 |
通勤が困難な従業員の雇用や就業継続のため、テレワークを導入する事業者に対し、情報通信機器の整備を支援 上限:「①20万円 ②5万円×対象者数」のいずれか低い額、補助率:1/3 |
14 | 令和5年度農福連携スタートアップ補助金 | 11月17日(金)まで |
農福連携を通した障がい者の就労を目的とする環境整備に必要な機器・施設等について支援を行う。 上限:150万円 補助率1/2以内 |
15 | オープンファクトリーによる産地活性化支援事業補助金 | 随時 |
県内ものづくり産地全体の活性化を図るため、企業グループが実施するオープンファクトリーを支援 上限:150万円、補助率:1/2 |
16 | 大規模イベント関連商品開発支援事業補助金 | 随時 |
大規模イベントを商機として捉え、県内企業が行う新商品開発等を支援 上限:100~300万円、補助率:1/2 |
17 | ものづくり企業魅力発信支援事業補助金 | 随時 |
県内製造業者・企業グループが自ら企画し、福井県内で実施する県内外の高等学校の生徒・大学等の交流事業や共同事業を支援 補助率(上限):10/10(20万円、企業グループの場合、40万円) |
18 | 産業デザインプロデュース事業 | 随時 | 県内企業へのデザイナー派遣(有料)、専門家とのグループカウンセリング(無料)を支援 |
19 |
伝統工芸品販売ブーストアップ事業補助金 (追加募集) |
令和6年1月31日(水)まで |
伝統工芸品のPRや販路開拓、産業観光につながる展示会等にかかる費用を支援 上限:50万円、補助率:3/4 |
20 | 海外展示会等出展支援事業補助金(第2回公募) | 10月2日~12月11日 |
海外での展示会や商談会に参加し海外販路の開拓にチャレンジする県内の中小企業者に対して出展経費の一部を補助 上限:15万円、補助率:1/2 |
21 | 県都まちなか再生ファンド | 随時 |
北陸新幹線開業に向け、福井駅周辺の中心市街地内の魅力向上に寄与する店舗等の改修等を支援 上限:300万円、補助率:2/3 |
22 | おもてなしのバリアフリー・合理的配慮推進事業補助金 | 予算に達し次第終了 |
商業施設等(飲食店含)のバリアフリー化(玄関・トイレ等の改修工事や簡易スロープ・貸出用車いす等の購入)を支援 補助上限額:70万円、補助率:1/3 |
23 | ベビサポトイレ整備事業補助金 | 随時 |
乳幼児連れ親子が利用する店舗等の男性トイレにおけるおむつ交換台やベビーチェア等の整備を支援 上限:150万円、補助率:3/4 |
24 | タクシープラン等観光二次交通整備事業 | 予算に達し次第終了 |
①高級なタクシー購入支援(タクシー事業者対象) 上限:200万、補助率:1/3 ②レンタカー、カーシェア保管場所(駐車代金)支援(レンタカー、カーシェア事業者対象) 上限:5,000円/月、補助率:1/3 ③カーシェア導入支援(カーシェア事業者対象) 上限:15,000円、補助率:1/3 |
25 | 移住支援金対象法人認定 | 随時 |
東京圏から福井県に移住し、移住支援金対象法人(個人事業主を含む)に就業した方に、移住支援金(世帯:100万円 単身: 60万円)を支給(18歳未満の子を帯同する場合は、子一人につき100万円加算) 県では、この制度の対象となる法人を募集 |
26 | 中途採用等支援助成金(UIJターンコース) | 随時 |
「移住支援金対象求人」を掲載する場合、採用した方が移住支援金を受けた方であれば、その採用活動に要した経費を支援 中小企業 助成率1/2 上限100万円 中小企業以外 助成率1/3 上限100万円 |
27 | UIターン就職する大学生等の奨学金返還支援 |
前期募集:8月1日~10月20日 後期募集:令和6年1月予定 |
UIターン就職する大学生の奨学金の返還を支援(最大150万円) |
28 | 県外から県内企業の就職活動に参加する大学生等への交通費支援 | 随時 |
就職活動最大の金銭的負担である「交通費」を支援 福井県内で行う企業のインターンシップや採用面接に際して、最大年28,000円を学生に支給 |
29 | プラスチック代替製品利用促進補助金 |
随時 (申込期限:R6.3.1まで) |
県民のプラスチック削減意識を醸成するため、プラスチック代替製品を導入する飲食店、宿泊業等を支援 上限:30万円、補助率:1/2以内 |
30 | 紙資源回収ボックス設置整備費用補助金 |
随時 (申込期限:R6.2.2まで) |
紙類を資源として排出しやすい環境を整え、燃やせるごみの減量化と紙資源のリサイクルを促進するため、紙資源回収ボックスの設置費用を支援 上限:6万円、補助率:1/3 |
31 | 次世代自動車普及促進事業補助金 |
随時 (申込期限:R6.2.29まで) |
県内で電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV)を自家用として導入する県民や法人等に対して、購入経費の一部を補助します。 補助額:定額10万円(EV、PHV) 定額50万円(FCV) |
32 | 電気自動車用充電インフラ整備促進事業補助金 |
随時 (申込期限:R5.11.30まで) |
県内の商業施設及び宿泊施設等へ急速充電設備を導入する事業に対して、導入費用の一部を補助します。 補助率:1/2 補助上限:150万円 |
33 |
陽子線がん治療費 助成事業 |
随時 |
陽子線治療費について、1治療あたり25万円を減免 ※先進医療のみを対象。その他補助要件あり |
34 |
陽子線がん治療 資金利子補給金 |
随時 |
治療資金の借入れに対する利子補給 ※先進医療のみを対象。その他補助要件あり |
福井市の各種支援制度一覧
No. | 制度・研修会名 | 時期 | 概要 |
---|---|---|---|
1 | ものづくり企業エネルギーコスト対策補助金(生産機能増強枠) | 11月10日(金)まで |
市内製造業者が行う市内自社工場等への生産機能の増強につながる設備等の導入を支援 上限:150万円、補助率1/2 |
2 | ものづくり企業エネルギーコスト対策補助金(エネルギーコスト削減枠) | 11月10日(金)まで |
市内製造業者(小規模企業者に限る。)が行う市内自社工場等への省エネにつながる設備等の導入を支援 上限:50万円、補助率2/3 |
3 | 企業価値向上推進補助金 | 9月29日(金)まで |
生産性や企業価値の向上につながるデジタル技術を用いた取組を支援 上限:100万円、補助率1/2 |
4 | 熱意ある創業支援事業補助金 | 随時 |
地域課題の解決が見込まれる事業等の創業に要する費用を支援 上限:100万円、補助率1/2 |
5 | ふくい企業価値向上人財育成研修会 |
10月~2月 (申込期限:9/29) |
中小企業の中核を担う人材を対象に、DXに焦点を当てた研修会を開催 |