2025.6.26更新 [一般枠]予算に達したため、受付は終了いたしました。 [女性枠]若干の空きがあります。
2025.6.27更新 [女性枠]予算に達したため、受付は終了いたしました。

事業承継に向けた企業価値向上補助金

補助事業の目的 事業承継に向けて企業価値を高める取り組みを支援します。
対象者

【全事業者共通】
(1)事前確認依頼の受付日の属する年度において、現経営者が満60歳以上の県内中小 企業者であること。 ※みなし大企業、フランチャイズ契約を締結して事業を行っている者は除く。 
(2)おおむね10年以内に親族または第三者への事業承継を予定していること。
(3)福井県事業承継ネットワーク参加機関と連携して事業実施計画書(様式第1 別紙 1)を策定し、今後も事業継続する意欲があること。
(4)福井商工会議所が派遣する専門家の確認および助言等を受けて、事業実施計画書 (様式第1 別紙1)を改善すること。
(5)福井県事業承継ネットワーク参加機関または福井県事業承継・引継ぎ支援センター による経営指導等のフォローアップを継続して受けること。
(6)申請日時点で「パートナーシップ構築宣言」登録企業であること(※「パートナー シップ構築宣言」ポータルサイト(https://www.biz-partnership.jp/index.html) において宣言が公表されていること)。
(7)県税その他公課の滞納がないこと。

【親族・従業員が承継する場合】
(8)福井県事業承継・引継ぎ支援センターにて事業承継計画を年度内に策定予定である こと。

【親族・従業員以外が承継する場合】
(9)福井県事業承継・引継ぎ支援センターに譲渡相談申込をしていること。

※申請希望者は、福井商工会議所が指定した専門家の派遣から経営に関する助言を受ける必要があります。

補助対象経費 (1)経営の見える化
(2)会社の磨き上げの取り組み
に係る経費を補助対象とします。
※詳細は交付要領をご確認下さい。
補助率 2/3(上限100万円)
申請期間

令和7年5月19日~11月28日
※予算に達し次第終了

補助対象期間 申請者が提出した事業実施計画書(※専門家による事前確認後のもの)を福井商工会議所が受付けた日~令和7年12月31日
採択予定数 30件程度(うち女性枠10件)

各種書式・ダウンロード

提出書類

(1)事前確認依頼書(様式第1)
(2)事業実施計画書(別紙1)
(3)【法人の場合】直近一期分の決算書資料(損益計算書、貸借対照表、勘定科目内訳明細書)
  【個人事業主の場合】直近の確定申告書(第一表、第二表、収支内訳書(1・2面)または所得税青色申告決算書(1~4面))の写し

※見積書は補助金交付申請書兼実績報告書(様式第3)提出時に必要になります。令和7年5月19日以降の日付のものに限ります。また、1件(案件・発注)100 万円以上(税込)の支払いを要するものについては、2者以上から見積(相見積)を提出することが必須となります。相見積が困難な場合は、1者に選定した理由書を添付してください。

提出書類のお願い ・提出書類は、A4サイズ縦・片面印刷で統一してください。
・ホッチキスどめせずに提出してください。
通知・公表 審査結果(交付決定または不交付決定)については、後日、申請者あてに通知します。
注意点 交付要領ならびに申請のフローチャートをご確認ください。
書類提出先 福井県事業承継・引継ぎ支援センターにご提出ください
(福井市西木田2-8-1 福井商工会議所ビル 8階/電話:0776-33-8279)
お問い合わせ 福井県事業承継・引継ぎ支援センター  電話:0776-33-8279
福井商工会議所 創業・経営支援課   電話:0776-33-8283